2020年04月17日
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う受付方法変更についてのお知らせ(5/7に追記)
今日(4/17)現在で国内での新型コロナウイルス感染者が増加し続けて遂に1万人に達し、昨日全国的に緊急事態宣言が発出されました。また本日は、東京や北海道では過去最多の感染者が報告される事態となってしまいました。しかし北大の西浦教授によると人との接触を8割減らすことができれば1か月程度で流行が終息可能とのことで、「密閉」「密集」「密接」の3密を避けることが重要なのはご存じの通りです。
既に当院でも院内の消毒や換気、院内滞在時間を極力減らすような努力をしてきたつもりなのですが、もはやそれだけでは不十分と言わざるを得ず待合室での密集が生じがちです。そこで少しでも患者の皆様そして我々スタッフにとっても安心、安全に受診していただける様に今後時間をかけて少しずつ診療の体制を変更していきたいと考えています。現時点での方針は以下の通りです。
患者の皆様同士の接触を極力減らすために
1)4/20(月)から「準予約制」とし、予約診療を主とするため当院ホームページ上のウェブ予約「日時指定予約」の枠を少しずつ増やしていきます。(まず午前は毎時1枠、午後2枠増とし様子を見ながら随時予約枠を増やします。)また来院時に受付での次回予約をしたり、お電話で予約することも可能です。
2)もちろん今までの通りウェブでの「当日順番予約」をすることも可能ですが、「日時指定予約」が優先ですのでお待ちいただく時間が長くなることがあります。またゴールデンウィーク明けを目途に、いずれ「当日順番予約」を停止する予定です。
3)直接来院して受付することも可能ですが同様に「日時指定予約」が優先ですので、やはり待ち時間が長くなる可能性があります。
4)初めて受診される方はウェブでの「日時指定予約」がとれませんので、まずお電話でお問い合わせ下さい。
5)木曜日は今まで来院時に予約した方のみの診療でしたが、予約できる枠を増やします。まずはお電話でお問い合わせ下さい。
* 「日時指定予約」できる時間毎の人数(枠)は様子を見ながら設定を変更しますのでご了承下さい。
* 予約をした方のキャンセルがなるべく無いようにお願い致します。万が一キャンセルする場合はなるべく早めに電話等でご連絡下さい。
* 午前中よりも午後の方が空いている傾向ですので、どうぞご利用下さい。
まずは感染が落ち着くまでの措置として、当初は混乱が生じることもあるかもしれませんが、ご理解とご協力をお願いします。またオンライン診療についても現在検討中で、追ってお知らせ致します。
*【5月7日に追記】その後も新型コロナウイルス感染症は拡大し続け緊急事態宣言も延長されました。とりわけ北海道内では第二波による感染者が多く、終息が見渡せない状況です。その様な中で当院での取り組みは今のところ特に混乱も無く順調に「予約制」に移行することができそうで、皆様には感謝致します。予約の枠については充分な人数を設定しているつもりですが、なるべくご迷惑をかけない様に経過を見ながら変更していく予定です。
最後に本日ある患者さんの入院を某総合病院に依頼したところ、発熱やのどの痛みがあるという理由のみで断られてしまいました。この様な患者さんは多数居るものと思われ、いまだ札幌市でははっきりとした受け皿が無いのが現状です。一体私たちの様な一般診療所はどうすれば良いのでしょうか?発熱などカゼ症状のある患者さんは診療拒否される事例も多いと聞いています。しかし医療従事者としての各々の役割を果たしていくことが最前線でコロナと戦っている感染症指定病院の皆様の負担を減らし、その結果医療崩壊を少しでもくい止めることが出来ると信じて日々の診療に取り組みたいと思っています。
posted by 凄腕院長 at 23:09| 日記